455件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

具体的には、基本設計ZEB化検討内容を踏まえ、現在、実施設計の中で、建物のエネルギー消費量を減らすため、日射遮蔽外皮性能向上などによってエネルギー需要を減少させること、施設における高効率の照明、空調などによってエネルギーを無駄なく効率的に使用することなど、徹底した省エネ技術導入により、エネルギー消費量の三〇%以上削減を目指すこととしております。 

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

その中で、委員からは、県内エネルギー需要の100%相当量再生可能エネルギーから生み出すことを目指す本県は、再生可能エネルギー先進県となるためにより積極的に普及と啓発に努めるべき、再生可能エネルギーの拡大に当たっては、民間の活力をしっかり取り込むことが大事であり、風力に関するメンテナンス技術は最新の知見を取り入れて進めるべきとの意見がありました。 

福島県議会 2022-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-05号

本県は、再生可能エネルギー先駆けの地の実現を目指し、2040年頃までに県内エネルギー需要の100%以上に相当するエネルギー再生可能エネルギーから生み出すことを目標に掲げています。 先月エジプトで開催されたCOP27では、気温上昇を抑える1.5度目標取組強化が議論されております。ウクライナ情勢などによるエネルギー価格高騰対策自給率向上のため、再生可能エネルギー重要性が高まっています。 

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

福島県では、2040年頃をめどに県内エネルギー需要量の100%以上に相当する量のエネルギーを、再生可能エネルギーで生み出すとした再生可能エネルギー導入目標を立てて取組を進め、2021年度には原油換算で47%に達したといいます。 知事は、原子力事業は国策で進められてきたと述べていますが、福島県のように県独自で脱原発の取組を進めることは可能です。

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 代表質問

食料エネルギー安全保障に対する懸念は、2050年までに食料需要が60%増加するとか、エネルギー需要増と限りある資源獲得をめぐって以前から世界的な問題となっている上に、このたびのロシアウクライナ侵略により、食料不足食品価格資源高騰による供給問題が悪化しております。食料自給率38%、エネルギー自給率8%の我が国においては、極めて厳しい危機的な状況であると認識すべきであります。  

熊本県議会 2022-09-16 09月16日-02号

商工労働部長三輪孝之君登壇〕 ◎商工労働部長三輪孝之君) まず、TSMCの再生可能エネルギー需要への対応についてお答えします。 近年、企業間の取引におけるサプライチェーン全体での脱炭素化が進んでおり、TSMCも、可能な限り、エネルギー効率が高く、炭素排出量が低い企業との協力を優先するという方針を示されておられます。 

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

また、二〇二一年後半以降、新型コロナウイルス感染症からの経済回復に伴ってエネルギー需要が急拡大する一方で、世界的な天候不順や災害、化石資源への構造的な投資不足などの要因に加え、昨今のロシアによるウクライナ侵略によりエネルギー価格高騰しており、我が国エネルギー安全保障という課題が顕在化する中、深刻な気候危機長期化のおそれがあるエネルギー危機に対応していくためには、省エネルギーの推進や再生可能エネルギー

宮城県議会 2022-09-01 10月05日-07号

これまで、二回協議会を開催してございまして、今現在港湾内の立地企業に対しまして個別に温室効果ガス排出量などのアンケートを今取ってございまして、今後その結果を踏まえた上で、温室効果ガス排出量とかエネルギー需要量の推計などを行いながら、仙台塩釜港全体としてどのような計画をつくるか、削減計画も含め、やるということになってございます。

福岡県議会 2022-06-19 令和4年6月定例会(第19日)〔資料〕

                       提出者  福岡県議会議員                               松 本 國 寛   井 上 忠 敏                               岩 元 一 儀   森 下 博 司  福岡県議会議長  秋 田 章 二 殿    食料安全保障強化を求める意見書  新型コロナからの経済回復や北米・南米での異常気象による不作、中国の輸入需要の増加に伴う穀物エネルギー需要

山梨県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

現在、我が国において、最終エネルギー消費の約七割が化石燃料に頼っており、カーボンニュートラルの実現に向け、エネルギー需要側の脱炭素が求められています。  P2Gシステムは、再生可能エネルギー余剰電力を利用して、CO2フリー水素をつくり出すことから、太陽光発電自体普及をサポートするとともに、熱需要の大きい工場において、燃料の非化石化と電化を促進する効果が期待できます。  

鳥取県議会 2022-05-01 令和4年5月定例会(第6号) 本文

また、知事からも答弁がございましたけれども、ロシアウクライナ侵攻によりまして、世界エネルギー需要が大きく変わってきているところでございます。エネルギー価格高騰でありますとか、国内の新電力事業者の不安定な経営環境、こういったことを考えますと、今後の再生可能エネルギーの価値について大きく変動することが想定されるところでございます。  

富山県議会 2022-03-23 令和4年県土整備農林水産委員会 開催日: 2022-03-23

その理由といたしましては、1つ目には、樹木の伐採後に森林が更新されれば、その成長の過程で二酸化炭素樹木に吸収されるなど、化石燃料の代わりに木材を利用することにより二酸化炭素排出が抑制され、地球温暖化防止に貢献するということ、2つ目といたしましては、製材工場残材住宅解体材などを利用することにより、廃棄物を減らし、循環型社会の形成に役立つこと、3つ目といたしまして、エネルギー需要の多くを輸入された